はじめに
WordPressのテーマ変更は、誰でも気軽に行えますが、すでにブログやオウンドメディアの運用を行なっている場合、非常に面倒なことが起こってしまうリスクがあるため注意が必要です。
今回は、WordPressのテーマ変更によるリスクについて解説していきます。
この記事を執筆・監修する人
浅賀 理生(あさか まさお)
株式会社インスパイアデザイン代表/ディレクター
Web制作に携わって15年以上
主にWordPressを用いて、お客様のWebサイト制作のプロジェクトを進めている立場から、記事を執筆していきます。
WordPressのテーマ変更によるリスク
- テーマに依存する機能が動かなくなる
- デザインやレイアウトが崩れるリスクがある
- SEOへの影響が出る可能性がある
- セキュリティ上の問題が生じる可能性がある
- Googleアナリティクスなどアクセス解析の設置を再度行う必要が出てくる
- ウィジェットが無効化してしまう可能性がある
- ショートコードが無効化してしまう可能性がある
- プラグインとの相性が悪く不具合が生じるリスクがある
テーマ変更のリスクを甘く見ていた頃、実際多くの失敗をしてきました・・今回の内容は私の失敗に基づく記事となっていますので、同じような失敗をしないためにも参考にしていただけたら幸いです。
1.テーマに依存する機能が動かなくなる
1つ目に挙げるリスクとして、テーマに依存する機能が動かなくなる点についてです。
WordPressのテーマは開発者の意向やユーザーの意見を取り入れ、テーマの中で様々な機能を実装しているものが多く存在しますが、テーマを変更することで、いままで使用していたテーマの機能が使えなくなってしまうリスクがあります。
例えば、複数の画像をスライドで魅せる「スライダー」がありますが、WordPressサイトにおいてスライダーを実装する方法は
- 自作する
- プラグインを使う
- テーマの機能を使う
のいずれかですが、テーマの機能に存在するスライダーを使用している場合、テーマ変更後はそのスライダーは使用できなくなります。
また、テーマの中には、設計上の問題で、いまや当たり前のブロックエディタが使えない仕様で、独自のエディタを搭載しているものなどもありますが、使い慣れたテーマに依存する独自のエディタは使えなくなり、使用感が変わるだけでなく、デザインやレイアウトも崩れる可能性があるでしょう。
2.デザインやレイアウトが崩れるリスクがある
今現在使用しているテーマと、変更を検討している新しいテーマでは、基本的にデザインが異なりますので、デザインやレイアウトが崩れる可能性が大きいでしょう。
画像、テキスト、ボタン、テーブル、フォームなどなどの要素が正しく表示されず、見るに見かねるヤバい状況になってしまうかもしれません・・
3.SEOへの影響が出る可能性がある
新しいテーマがSEO(検索結果の順位)に悪影響を与える場合があります。
例えば、新しいテーマがスピードを低下させる場合、Googleからの評価が下がり、ランキングが下がることがあります。
この場合、スピード低下=パフォーマンス低下と捉えることができますので、テーマを変更することが、悪い方を向いてしまうということになります。
テーマは開発者により開発されていますが、開発者による開発コンセプトやユーザーの声を取り入れて、機能を拡張したり、より汎用性を持たせるなどしていくと、そのテーマは重くなりどうしてもパフォーマンスは下がってしまいます。
例えば、ブログだけを書くのであれば、ブログだけに必要な機能を最小限にしたテーマを使用するのが望ましいでしょう。(但し、売り文句だけでは、実際の構造(作法にもどついた開発がなされているかなど)は分かりませんので、アフィリエイト目的ではない、他のユーザーの口コミなどを確認しましょう)
4.セキュリティ上の問題が生じる可能性がある
WordPressはシステムですので、不具合やセキュリティの問題が必ず出てきてしまいます。その不具合がなぜ起こるのかと言うと、例えばテーマが最新のWordPressのバージョンに対応していなかったり、最新のPHPのバージョンに対応していなかったり、プラグインとの相性が悪かったりと様々です。
テーマというのは、開発者が居て、開発が行われているものですが、なんらかの理由で開発やアップデートが行われていなかったり、本体のアップデートへの対応が遅かったりすると、セキュリティ上の問題が生じることがあります。
セキュリティについては、下記の記事で詳しく解説しており、WordPressをより安全に運用していくための対策を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
5.Googleアナリティクスなどアクセス解析の設置を再度行う必要が出てくる
WordPressサイトにおいて、Googleアナリティクスなどアクセス解析を設置する際の方法としては、下記の3つが挙げられます。
- プラグインを使って設置する
- テーマ内にタグを設置する
- 直接テーマ(コード)に貼り付ける
テーマの機能として、誰でもかんたんにタグを設置できるようになっていることも多く、そういった場合、テーマを変更することでアクセス解析が無効となってしまうでしょう。(ソースコードに貼り付ける場合も同様)
プラグインを使って設置している場合、テーマとプラグインの相性が悪くなければ、そのまま設置が維持された状態にはなると思いますが、テーマ変更をされる場合、確認は必須です。
アクセス解析を設置する際、いずれかの方法で設置しますが、すでに設置したことを忘れたり、第三者に依頼したことを忘れてしまったりすると、タグが重複されているケースがあったりします。
重複していると正しく計測されませんので注意が必要です。(やたら直帰率が低いなど)
6.ウィジェットが無効化してしまう可能性がある
これもテーマに依存したウィジェットなどを使用している場合、新しいテーマでは無効化もしくは別のウィジェットに内容が移動しており表示されないなどの不具合が起きる可能性が大きいです。
例えば、Googleアドセンスなどの広告用ソースコードをテーマに依存するウィジェットで管理していたりすると、テーマを変更した瞬間に無効化され、広告が表示されなくなってしまいます。
そうなると、広告収入がなくなってしまいますので、十分に注意・確認する必要があるでしょう。
同様にCTAなどをウィジェットで管理している場合なども、表示されなくなる可能性が高いので、注意・確認する必要があります。
7.ショートコードが無効化してしまう可能性がある
デザインパーツをショートコード化して表示させるテーマでは、テーマを変更した瞬間、全てのショートコードが無効化(単なるコードが表示される)されてしまいます。
例えば、見出しやボックス、吹き出し、ブログカードなどのパーツをショートコードで管理している場合、すべてのデザインが崩れ、表示されなくなってしまうでしょう。
8.プラグインとの相性が悪く不具合が生じるリスクがある
先ほどセキュリティのリスクでも挙げましたが、テーマによっては使用するプラグインとの相性が悪く、不具合が生じる可能性があります。
例えば、投稿画面が表示されなくなってしまった・・ログイン画面が表示されなくなってしまった・・などの不具合です。
そういった場合、管理画面にログインできる状態であれば、ひとつづつプラグインを無効化し、不具合が改善されたかを確認していくなどの作業を行い原因を特定していきます。
管理画面にログインできない状況の場合、FTPでプラグインを削除するなどし、不具合が改善されたかを確認し、原因を特定していきます。
テーマ変更の際はバックアップの「取得」と「復元」が重要
リスクを考えるとテーマを変更するのが怖いのですが・・
リスクを考えた時に重要なのがバックアップです。バックアップは「取る方法」については、多くのブログ記事で紹介しており、その通りに行えば良いのですが、問題は何かあった時に戻すことができるかの「復元方法」についてです。
テーマ変更の前に、この「取得」と「復元」について正しく理解しておくことが重要です。
バックアップ取得方法について
テーマを変更する前は、まずバックアップを取ることが大事です。
が、バックアップを取ると一言で言っても、意外と面倒なのが本音です。WordPress バックアップ方法などのキーワードで検索すると、「BackWPUp」を使ったバックアップ方法を紹介している記事が多いのですが、この方法だと「元に戻すのがめちゃくちゃ大変」なため、私たちでは推奨していません。
WordPress暦10年以上の現役のベテランエンジニアでさえも、「BackWPUp」を使ったデータの復元は非常にめんどうだと言っているくらいです。
バックアップに関しては、プラグインを使用する方法や手動でバックアップを取る方法など複数のやり方があるのですが、それぞれのやり方を記事化していますので、参考にしていただけると幸いです。
↓下記の記事ではプラグインを使ったバックアップの取得方法について解説しています。
↓下記の記事では、手動でバックアップを取る方法について解説しています。
↓手動でバックアップを復元する方法について解説しています。
↓データベースを手軽にバックアップする方法について解説しています。
できればテスト環境を用意
リスクを完全に排除するには、WordPressを設置している同サーバー上に、テスト環境を用意することで、より安心・安全にテーマ変更を行うことが可能です。
テスト環境でテーマ変更を行うことで、変更後にどうなるのかを確認することが可能となり、万が一めちゃくちゃになってしまった場合でも本番サイトは無事なので非常に安心です。
下記の記事では、全く同一環境のテストサイトを構築する方法などについて解説していますので参考にしてみてください。
まとめ
今回はテーマを変更することにより起こりうるリスクについて解説してきました。
すでにがっつりとウェブサイトの運営を行なっている場合、テーマを変更することで、修正にかなりの工数がかかる可能性があるため、事前にリスクを理解した上で、修正にかかる工数などを見積もっておくと良いでしょう。
本気でオウンドメディアやウェブサイトの運用をお考えの方は、必要な機能を最小限にした独自テーマ開発などを承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。